クマ研日記 2005年1月
1月4日(火) 参加者:T永け、F旗、O田、T田
10時。集合場所のロータリーに到着。
遠くの看板の陰からこちらを窺っているトニーを発見。見なかったことにする。
待っても待っても現われない参加予定者たち。代わりに寄せられるキャンセルのメール。去年の再現か。
30分遅れで裸一貫のティッシュ登場。1時間遅れでしんじ合流。
だいすけのドタキャン許さじ!とばかりに家に押しかけ、ドアをどうどうと打ち鳴らし、ベランダからの侵入を試みる。
どうやら留守らしい。あきらめて目的地の演習林に向け出発。
それにしてもこのメンバー…。ダラダラすることは目に見えている。
道の駅明宝でひと休み。みやげ屋で各自いらないものを購入。トニーが買ったプラスチックのバットは今後の旅を左右することになる。
明宝ハムの試食をモリモリ食った後、昼飯をダラダラと食い、寒い中ソフトクリームをたべて明宝をあとにする。
夕方に演習林到着。
そのまま寝るんじゃないかと思うくらいの勢いでダラダラしたが、ここまで来てそれはないだろうと自らを奮い立たせる。
そして向かったのは「ひめしゃがの湯」。
ジャグジーでまったり…。 露天風呂でまったり…。 休憩室でまったり……。
腹が減ったので帰ることにする。
バローに寄って今夜の飲み会の買出しをすませ、めしを食いに行くことにした。
さてどこで食おうか?このメンバーで決まるハズがない。
バットが倒れた方角へ進めばいいんじゃない?という提案に、誰もがなるほどと思った。
バットの指し示した先は明らかに山の中。明かりも見当たらない。しかしバットがそっちへ行けというのなら行くしかない。
何もない暗い山道をひた走り、いい加減腹も減ってイライラしてきたその時!レビューのヘッドライトに一枚の看板が浮かび上がった。
「ゆとりズム」
確かにそう書いてあった。そうか、僕らはいつのまにか心のゆとりを失くしていたんだ。
ゆとりを取り戻した僕らはそれからもバットに従い、ようやく明かりのある場所へ出た。そうして行き着いた。さっきのバローに…。
結局その近くの大衆食堂で飯を済ませ、後発隊と合流するため下呂方面のコンビニへ。
あとは銀次よろしく。
1月4日(火)〜6日(木) 参加者:T永け、F旗、O田、M瀬、S東、T田
夜、S東くんと共にみんなが待つ演習林に向け、出発!!
途中で、電話が入り、コンビニにて合流。そこには、皇族・王族の血をひく者の姿がない。
また、新年会はドタキャンの嵐かよ!っと今年最初のがっかり。きっとこれが今年最初にして最大のがっかりになるだろう。
気を取り直して、いざ、演習林へ!!ノーマル四駆ジムニーで無事到着。トッポに勝った・・・。
別棟から、ありったけの『B』ドリンクを持ってきて、いざ乾杯!!!
やったら盛り上がって、盛り上がって、寝た。昼まで・・・。
二日目。朝飯兼昼飯を食べ、トニーのバットが指すがまま北上!
途中、総合グランドを見つけ、じゃんけんで人生勝ち組、人生負け組みに分かれ、雪サッカーをやった。
人生負け組諸君はミステリーサークルを書き、雪の上をゴロゴロ。負け組み諸君、君たちの行動がミステリーだよ。
体も冷えたので、下呂で温泉に入り、趣のあるお店で食事をし、我らが住処演習林へ。
ボーっとテレビを見て、寝た。
最終日、起きて、一行が目指すのは、大学ではなく・・・、かっぱ寿司。
ひたすら食って、食って食いまくって、ミッション完了!!!!
いや〜、今年の新年会は楽しかった。